2011年2月15日 のアーカイブ

どこへいても私らしさを〜w

2011年2月15日 火曜日

どもども,皆様こんにちは〜
sensですよ〜

はてさて,アメリカの友人宅にお邪魔して初めての週末が終わり,月曜です〜
えっ?
バレンタインなんとか?
ちょっと,よく解らないですw

さてさて
こちらの学校は,日本の学期と時期がずれているため,私は春休みですが,友人は普通に大学です〜
ということで,私は1人でちょっと行動です〜

まぁまぁ
滞在最後の週末にマンハッタンで遊ぶ予定なので,なるべくお金を使わない感じで時間つぶしですw

ということで,カメラを持って散歩〜!

14日 NY お散歩
14日 NY お散歩 posted by (C)sens

とりあえず,友人宅から出て〜

14日 NY お散歩
14日 NY お散歩 posted by (C)sens

雪が解けずに沢山あって,真っ白〜

14日 NY お散歩
14日 NY お散歩 posted by (C)sens

なんか,すっごく広い土地に大きなところに,大きな教会が〜

14日 NY お散歩
14日 NY お散歩 posted by (C)sens

金融会社の駐車場入り口には国旗が〜

14日 NY お散歩
14日 NY お散歩 posted by (C)sens

家の庭にはよくバスケ・ゴールがありますね〜

14日 NY どこに行っても
14日 NY どこに行っても posted by (C)sens

散歩途中でスタバでのんびり〜
なんか,日本にいる時とあまり変わらない感じですねぇ〜w
ほんとにもうw
ここは,本当にアメリカなのですかね?w

と,そんな感じでアメリカでものんびりしている
sensでした〜w

でかい!

2011年2月15日 火曜日

どもども,皆様こんにちは
sensです

はてさて,事後報告的な感じですが?
現地で友人が通っている大学を観てきました〜

私の友人が通っている大学は
ニューヨーク州立大学 Binghamton校(The State University of New York at Binghamton)です.

とりあえず,これを観てください...

13日 NY Binghamtom Uni 大学見取り図
13日 NY Binghamtom Uni 大学見取り図 posted by (C)sens

この大学の地図ですが...
広いです・・・
wikiの情報では,日本の皇居の約3倍の広さだそうで?
それなのに,アメリカの大学では狭い部類に入るそうです (;´Д`)

13日 NY Binghamtom Uni
13日 NY Binghamtom Uni posted by (C)sens

広いので,学生よう駐車場も所々にあって便利そうでした... 日本の都市圏の大学なら交通の便が豊富なので良いですが,車社会であるアメリカではこういう感じが普通みたいですね.
また,ここの駐車場は無料の所と有料のところに分かれていて,有料の所でも年間600ドルぐらいで使えるみたいです.ちなみに,有料駐車場は講義棟や実験棟の近くにあるそうです〜

13日 NY Binghamton Uni
13日 NY Binghamton Uni posted by (C)sens

注意:これは町中ではなく,大学のキャンパス内ですw

13日 NY Binghamtom Uni
13日 NY Binghamtom Uni posted by (C)sens

注意:これも町中ではなく,大学のキャンパス内ですwww
広すぎて,車かバスでの移動が当たり前みたいですw

13日 NY Binghamtom Uni at Lecture Halls Room
13日 NY Binghamtom Uni at Lecture Halls Room posted by (C)sens

講義室にもお邪魔させていただきました!
なんか,映画で出てきそうな講義室ですよね!
かっこいい!w


あと,いくつか写真がありますが,そちらはフォト蔵のアルバムをご覧ください!

そんなこんなで,軽く観てきたのですが...
これすげぇという感じでしたw
いやいや,日本じゃ土地が明らかに足りなくて無理ですよねぇw

なんというか,アメリカのでっかさを見せつけられた感じでしたw